2011年

9/14ページ

さくら さくら

静岡に避難している妹家族に会いにいきました。 被災して1カ月ちょっと、まだまだお家には帰れないみたいだし、精神的にもつらいころかなーと気にかかっていたので、また、妹が好きそうなお洋服や本、義弟が好きそうなお酒を持って出かけました。顔をみたら、元気そうで安心しました。義弟のご両親にもお会いすることができて、とてもうれしかったです。妹たちがずっとお世話になっていて、お礼の言葉もないほどです。 富士宮は […]

小倉

博多の「もめん」さんと同様、小倉の「華柳」さんも、たくさんのお客さんでにぎわっていました。 今はみんな心が痛いんでいるから、あたたかい、心のこもったところには人が集まるなー。 お造りに添えてあったニンジンが蝶の形になっていて、羽ばたくイメージ。 (写真は切れてしまってごめんなさい) 大根は桜。きれいだなー、励まされました。 折り紙の箸置きや、梅の花。 うつくしくおいしいものに包まれて、視覚も味覚も […]

博多

ホテル前、やまぶきが満開。 久しぶりの博多の街。 博多にきたら、やっぱりのぞきたくなる、6年ぶりにもめんの大将のところにお邪魔しました。 仕事が遅くまでかかったので、さささっと。 姫アワビをサービスしていただいた・・・。 父親に報告したら「それおいしいんだよ」、確かにおいしかった。 父親のおかげでお邪魔できるお店。 黒鯛のお味噌汁。おいしかった・・・。大将ありがとうございます。 久しぶりのお魚。 […]

期日前投票

さてさて今回の選挙結果、都知事選の投票率がとても低かったことなど、友だちもがっかりしています。 わたしも数字を知ったときは「ええ!?」と思ったけれど、選挙の日というのは、当日急に予定が入ったり、仕事がおしてしまったり、なぜか時間に間に合わなかったり・・・。 てなこともあると思うので、私たち夫婦は、いつも安心の期日前投票です。 一票が大事だから、参加しないなんてもったいなくてー。 今回行けなかったと […]

朝のお茶

  順一さんは、早朝から師匠のところに研修に伺ったので、仕事の前にひとり朝のお茶。紅茶にした。 美味しい・・・・・・。 美味しく淹れられた。 午前中最初のお客さまは、ご紹介でいらした今日はじめての方、80代のおばあちゃまでした。イネイトの説明で「もともとご自身が持っている力に、100%働いてもらうという整体です。自分の内側の力は、いつも自分をいい状態に保とうと最善を尽くしてくれているので […]

内閣府原子力委員会・パブリックコメント募集

イネイト仲間から教えていただきました。 以下、転送します。 ******** 内閣府の原子力委員会のサイトに、新たな原子力政策大網を策定することと、「原子力政策に対する国民の皆様からのご意見を募集」と掲載されています。 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm インターネットの送信フォームからでも、ファックス、郵送でも受け付けています。 […]

桜とおふろん

去年友だちに教えてもらった、夜桜ポイントをふたりでてくてく歩きました。 長津田となりの、つきみ野という駅のまわり。 あざみ野で整体院のお客さまからお薦めいただいた中華料理屋さんでご飯を食べて、思いつき、つきみ野で電車を降りて、夜桜を愛でながら散歩を楽しみました。   桜は、きれいだなー。 ここの夜桜がすてきなのは、ぼんぼりなどはなくて、街灯や車のライトで、ぼわっと桜が浮かぶところ。途中、 […]

投票してきました

今日は、10日(日)に控えた統一地方選挙の期日前投票にいってきました。 横浜市会・県会・知事。 期日前は、9日(土)までだそうです。 会場を出てから夫婦で教えっこをしたら、3つとも同じ方に投票していました。意見が合うな~。 帰り道、「ねえねえ、これ話したっけ?」と言ったら、 「何を話すのか聞く前に、これ話したっけ? って言われても何の話のことかわからないよー」 またゲラゲラ笑った。 帰宅して夕飯。 […]

イネイト療法の勉強会

4月24日(日)に、高田馬場むつう整体院で、イネイト療法の勉強会がございます。 夫婦で参加する予定です。どなたでもご参加いただけますので、ご興味のある方はぜひお気軽にいらしてください。(参加費なし) 詳細は、こちらから。 今日は、木村仁さんの新著『0波動の癒し―実践編』の打ち合わせでした。 発売は5月中旬、祥伝社からです。 ゲラの段階で読ませていただきましたが、仁さんが今まで治療学に取り組んでこら […]

尊い国に生きている

京都のすてきなお洋服やさん、ドゥ・アームエストでいただいたパンフレットに載っていた、かのアインシュタインの言葉、今日読んでいた本(民ちゃんにいただいた『麻ことのはなし』)の中でふたたび出会いました。 引用させていただきます。 「世界の未来は進むだけ進み、その間、いく度か戦いは繰り返されて、最後の戦いに疲れる時がくる。その時、人類はまことの平和を求めて、世界の盟主をあげねばならない。この世界の盟主と […]

1 9 14